フルタイム主婦の適当ダイエット

毎日残業でも家族の笑顔を守りたい。食事と運動で健康に。

お題「練習していること」ヤマハのぷりんと楽譜でピアノ練習

今週のお題「練習していること」

40代ワーママYUKOです。

娘は4歳から始めたピアノを10歳でやめてしまったのですが

私は4歳から20歳まで続けていたピアノを細々と続けています。

 

最近練習しているのは

モーツァルト ピアノ・ソナタ第11番イ長調 K331 第一楽章」


www.youtube.com

 

ピアノの良いところは”いつでも弾ける”ところ

朝寝起きで

出勤前15分

台風の時

寝る前15分

「準備もいらないし、少しの時間でも弾ける」ところ。

 

毎日一小節ずつ地道に。ストレス発散に最適

 

選曲のポイントは「簡単に弾ける曲」ではなく

「少し練習しなければ弾けない曲」です。

 

少し練習しなければ弾けない曲=3か月~6か月くらいかかります。

 

仕事と家事の合間しか弾けないので

平日30分、休日1~2時間くらいです。

 

グランドピアノを置くスペースがないのと、

マンションで大きな音は出せないので

タッチが本物のピアノに近い”電子ピアノ”で夜でもノリノリで楽しめます。

集中しているうちに頭もスッキリ、体も汗ばんできます。

 

気軽に練習したいなら

ヤマハの「ぷりんと楽譜」がおすすめ。

1曲から購入可能で、コンビニで印刷できて便利。

 

難易度も初級~上級まで幅広く選べるので自分のレベルに合わせて購入できます。

 

その他ショパンの幻想即興曲も練習中。

クラシック以外にも嵐や広瀬香美など弾いてると気分が上がります。

 

【痩せたい40代主婦必見】気をつけたいポイント5つ

こんばんは。

フルタイム主婦アラフォーYUKOです。

太りやすく痩せにくい40代女性必見。

忙しい日々に追われてダイエットの基本をついおろそかに。

暮らしの中の「痩せポイント」を5つ紹介します。

 

①一口30回噛む

忙しくて時間に追われていると早食いになりがち。

「1口30回」噛んでから飲込むことが大切です。

意識しないと忘れてしまうのでこんな工夫をしています。

 

・食卓から見えるところに「30」と書いた張り紙する

・一口ごとにお箸を置く

・食材がドロドロになるまで噛むことを意識する

 

よく噛むことで脂肪燃焼が促進されたり、

噛む動作によって顔の筋肉が鍛えられて小顔効果も。

 

噛まないと飲み込めないものを中心に。パンよりお米、玄米などが良いですね。

 

②間食を工夫

つい手に取ってしまうお菓子にケーキ、甘いドリンク。

砂糖たっぷりの珈琲や紅茶も危険です。

 

食べるなら栄養になるものを。

間食におすすめの食材は

・ナッツ

ゆでたまご

・フルーツ(キウイ・りんご・みかん・冷凍ブルーベリー)

 

お菓子を食べるくらいならお茶碗1杯のご飯をおすすめします。

海苔やしらすなどを加えれば栄養up。

 

朝食も含めて、パンは週に2回までのデザートと考えましょう。

3食”お米”にすることでスムーズな排便につながります。

 

 

③良質な睡眠を取る

睡眠をしっかり取ることで「成長ホルモン」が分泌されます。

「成長ホルモン」は「若返りホルモン」とも呼ばれています。

若返りの他、筋肉や骨を発達させる他、脂肪を分解する作用もあります。

 

理想の就寝時刻は22時~2時。

眠りに落ちてからの4時間にどれだけ深い睡眠を取れているかが重要です。

 

良質な睡眠を取るためのポイントは

・寝る前ストレッチ

・毎日湯舟に5分だけでもつかる

・寝る1時間前のブルーライトを避ける(テレビやスマホに注意)

 

しっかり眠ることで翌朝のスムーズな排便にもつながります。

 

yuko-happylife.net

 

④朝の時間を有効に

冬の朝はギリギリまで布団の中でぬくぬく過ごしたいところですが。

朝バタバタしてしまうと「排便チャンス」を逃してしまいがち。

出社前にしっかり排便できると気分爽快です。

 

過ごし方のポイントは、

6時半起床(水又は白湯を一杯。腸を目覚めさせます)

7:00子どもと朝食

7時半~自分用お弁当と家族の夕食作り

余裕があれば洗濯や掃除も

(食べたあと動くことで腸が刺激されて排便しやすい状態に)

8:00こどもは学校へ

9:00~コーヒー、リラックスタイム

私の場合は、大体8:00~9:00の間に排便タイムがあります。

 

ここで出ない時はYutubeや本で紹介されている便秘マッサージを。

トイレに行く習慣をつければ快便習慣が身に付いてきます。

 

朝時間が取れない日は排便する時間がなく、一日中どんよりした気持ちになります。

 

⑤体重の増減で一喜一憂しない

「太ってきたから食事制限」

これはほとんどの方が経験されていると思いますが、

「食べる量が足りていないから太っている」

普段から2人前以上食べている、という方以外はこれが事実だと思います。

 

「食べる量を減らす」のではなく

「不足している栄養素を補う」ことが重要です。

 

栄養バランスが整うと便秘が改善されて脂肪が落ちていく

 

食べているうちに最初は体重は増えるかもしれませんが、

筋肉量が増えていれば見た目はスリムになっているということなので、

体重の増減で一喜一憂しないことが大事です。

左が脂肪、右が筋肉 両方1㎏

体重が減っていても「筋肉が減って脂肪が増えている」場合は
見た目の体積は大きくなっているので逆に太って見えることになります。

筋肉の材料になる「たんぱく質」を食事に取り入れることで、筋肉を増やして脂肪を減らしていきましょう。

 

まとめ

ハードな運動や筋トレをする前に食事や毎日の過ごし方を少し見直すことで改善できることがたくさんありますね。

できる日もあればできない日もある。

やりたくない日もありますよね。

「知っているだけ」でも日々の行動が少しずつ変化していきます。

頑張ることはほどほどに、習慣にしていくことが大切です。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

40代ダイエットを成功させるための簡単ストレッチ法

こんにちは。
40代フルタイムワーママYUKOです。
ストレスで食欲が止まらずじわじわ太りつつあります・・・。
 
朝から夜まで家事に仕事に子育てに。
疲れ切って1分でも早く寝たいところですが、
「たった10分」でもストレッチをしてから寝ることで
翌日の身体がスッキリします。
 
ストレッチ中は浅くなった呼吸を整えていきましょう。
「4秒深く息を吸って、8秒かけてゆっくり吐く」
寝る前に副交感神経を高めていくことで質の良い睡眠を取ることができます。
 
最近のストレッチのお供はこちら。

「やせたい」なんて一言も言ってないのにやせた1分ねじれ筋のばし

1日働いた足や背中を伸ばしてむくみを翌日に持ち越さないように。

私は特に二の腕が太いのですが、

壁を使ってねじれ筋を伸ばすことで血流が良くなっていきます。

 

やっているうちに慣れてきますが、1分て意外と長いですよ。

40代から始めよう!あぶら身をごっそり落とすきくち体操

足首やわきの下など、座り姿勢で血流が滞りがちな部分を効果的に伸ばしていきます。

ひざを伸ばすことで効率良く全身を伸ばしていきましょう。

 

普段全くひざを伸ばしていないことを痛感します。

歩く時も立っている時も、ひざを伸ばして足指で地面をしっかり使うクセがついてきます。少し意識するだけでも脚がスッキリしていきます。

 

寝る前10分の過ごし方が10年後の健康な身体を作ります。

3日坊主も繰り返せば立派な習慣になります。

身体を伸ばすことで不思議と気持ちもスッキリしていきますよ。

 

 

ズボラ主婦必見!調味料を変えて身体内からキレイになる

40代ワーママYUKOです。

妊娠中に20㎏太ってしまい、肌荒れやギックリ腰を経験。

そんな自分に嫌気がさし、ゆるい運動と食事で数年かけて元の体重に。

 

40代にもなると”ただ痩せる”ことよりも”健康的に痩せる”ことが重要。

40代はただ痩せてもキレイになりません。

ズボラな私でも無理なく続けられる健康法はズバリ

調味料を変える

一度買ったら数か月は持つ調味料だからこそ、身体に良いものを。

できるだけ食品添加物の少ないものを。

高級な化粧水や美容液を塗るよりも、体に入る調味料にお金をかける方が合理的だと考えています。

沖縄の海水塩は美しいサンゴ礁に囲まれた海から作られた塩です。

沖縄の海水塩には多くの種類がありますが、共通してミネラルを豊富に含んでいます。

ミネラルは塩の味わいをまろやかにし、甘味やコクを感じさせます。

塩は一度買ったらかなり長持ちするのでお気に入りのものを購入しましょう。

 

 

醤油

毎日の食卓に欠かすことのできない”醤油”

食品添加物化学調味料が入っていないシンプルな原材料を選ぶことが大切です。

アレルギーや塩分も多くなりがちな、安い醤油には要注意です。

選ぶ時のポイントとしては、本醸造か天然醸造であることが大事です。

 

 

味噌

和食に欠かすことのできない「お味噌汁」

味噌が香るとほっとしますよね。

味噌には腸内環境を整えたり、老化防止やガン予防など様々な健康効果があります。

原材料に「大豆、麹、塩」だけが書かれている味噌を選びましょう。

また「国産大豆100%使用」、「有機栽培の大豆を使用」と書かれたものを選ぶと安心です。

 

まとめ

調味料を変えるだけのらくらく健康法。

やっているうちにオリーブオイルや、お酒、みりんなど、食品ラベルをチェックしてから買うクセがついてきてどんどん楽しくなります。

毎日の食卓を豊かに。

忙しい毎日だからこそ、身体の中からキレイを作りましょう。

美容と健康の味方、お味噌汁の具BEST3

 

お題「お味噌汁に入れたい具を3種類教えて!」

 

好きなお味噌汁の具BEST3

1位 豆腐とわかめ

豆腐には植物性タンパク質やビタミンB1が豊富に含まれています。

また「大豆イソフラボン」には骨粗しょう症予防や、更年期障害予防の効果が期待されています。

また、わかめには水溶性食物繊維が含まれているため便秘解消にも効果があります。

食後の血糖値の上昇を緩やかにし、コレステロール値を下げる働きがあります。

2位 大根と卵

大根にも食物繊維が含まれており、腸内環境を整えるのに役立ちます。

また、ビタミンCも含まれており抗酸化作用や、免疫力向上の効果もあります。

卵には人間に必要な栄養素がまんべんなく含まれているため「完全栄養素」と呼ばれています。1日1個は食べたいですね。

3位 しじみ

じしみにはカルシウムが豊富に含まれていて骨粗しょう症の予防に役立ちます。

また、鉄分も含まれているため貧血予防にも効果がある他、

膚や髪や爪を健康保つ効果や、血行を良くして肩こりや冷え性予防にも効果的です。

 

お味噌汁の効果

腸活に役立つ

うま味成分でもある「アミノ酸」にはタンパク質の材料となる成分で、

筋肉や内臓、皮膚や髪の毛などをつくる材料になります。

「発酵食品」を摂ることで腸内環境を良好に保つことでできます。

栄養バランスが整う

お味噌汁の具材は何でもOK。

基本の豆腐やわかめ以外にも、白菜やほうれん草、油揚げやナス、じゃがいもやなめこまでとにかく何でも合います。

世界的にみてもこんなに具材のバリエーション豊富なスープはないのではないでしょうか。

お味噌汁を食べる=栄養バランスが整う

といっても過言ではありません。

ご飯に合う

「ダイエットするならご飯を食べる」

これは痩せるための基本です。

パンやパスタ等の小麦製品はやっぱり太りやすいです。

同じ糖質でもご飯には食物繊維なども含まれているため、

パン食をご飯に変えるだけで痩せ効果抜群です。

白米は大麦、玄米、雑穀米を加えるとさらに栄養UPしますよ。

お味噌汁を飲むタイミング

私の場合は朝食と夕食に食べています。

出勤前、夕食の準備をする際に「夕食と翌日の朝食の2食分のお味噌汁」を準備します。

元気があれば昆布とかつお節で出汁を取ります。

朝から出汁の香りを嗅ぐと幸せな気分になります。

続けることが大事なので面倒なら出汁の素で全然OKです。

可能なら「無添加出汁」と書いてあるものが良いですね。

お味噌汁を続けるコツ

ついでに野菜を切っておく

何かの料理で具材を切る時に「いつかのお味噌汁用」に野菜は多めに切って冷凍します。大根の細切りや、小松菜のザク切りなど。

切った食材は小分けにして冷凍庫にストック。

包丁を使いたくない日でも簡単にお味噌汁が作れます。

乾物やゴマをストック

わかめやあおさ、高野豆腐などの乾物を常にストック。

冷蔵庫が空っぽでも対応可能です。

「黒すりゴマ」も冷蔵庫にストックしています。

黒ゴマは美髪効果もあり女性におすすめです。

業務用スーパーで味噌汁の素を購入

マルコメ業務用生みそ汁100食入り」もストックしています。

本当に時間がない時、お昼に一人で飲みたい時。

朝食は1食を娘と二人で分けたり。

わかめを追加して栄養UPも。

働く主婦の強い味方です。

 

まとめ

味噌は「長野県」というほど信州味噌が大好きです。

購入する時は必ず裏のラベルをみて信州産のものを選んでいます。

多少値段が高くても「こだわったお味噌」をチョイスします。

お味噌汁を飲むと、つい「おいしい~」と呟いてしまいます。

お味噌で健康に。

毎日の積み重ねで元気な体を作りましょう。

 

主婦が忙しくても実践できる3つの健康習慣

今週のお題「習慣にしたいこと・していること」

 

忙しくても未来の健康のために気を付けていることがあります。

毎日の少しずつ自分のための時間を作りたいですね。

湯船につかる

シャワーだけだと疲れが取り切れない感じがするので、基本365日(高熱とかでない限りは)湯舟につかります。

夏でもぬるめの湯舟に15分~20分入ります。

おすすめポイント

夏なら39℃くらい、冬なら40℃くらいのお湯にゆっくりつかることで体の芯から温まります。

足のマッサージや深い呼吸をしながら、一日の疲れをリセットします。

口を大きく広げて「あいうえお」体操して表情筋も鍛えます。

時間のない時でも最低5分はつかるようにしていると、朝起きた時の回復力も違ってきます。

 

 

読書

雑誌でも漫画でも良いと思いますが、私が愛読しているのは「健康」「ダイエット」「ミステリー小説」をよく読みます。

寝る前10分、時にはお風呂につかりながら(お風呂読書用の台なんかも販売しています)、病院やお店の待ち時間にも。常に1冊持ち歩いています。

隙間時間があれば喫茶店に入って読むこともあります。

おすすめポイント

「健康」や「ダイエット」本は読んでいるだけでも自然に痩せる気がします。

それは、”正しい知識”が頭に入るから。

歩く時の靴は正しい姿勢を保てる靴を買ったり、ジャンクな食事でも野菜を追加したり。

知っているのと知っていないのとでは行動が変わります。

 

ミステリー小説は、ベタですが東野圭吾さんや、中山七里さんなどがお気に入りです。

海外小説はシドニーシェルダンを好んで読んでいました。

 

読書は、自分の人生では経験し得ないことを疑似体験した気持ちになれるところが楽しいです。

 

白米を食べる

パンと白米なら迷わず白米をチョイス。

私はパンが大好きです。

私の住む町”神戸”には美味しいパン屋さんが多数あり、歩いているだけでもかなりの誘惑に打ち勝たなければなりません。

「パンはご褒美」「パンはデザート」と思うようにして週2回まで、と決めています。

 

10年前までは今より10kg太っていましたが、朝はトースト、お昼は総菜パンやサンドイッチ・・・のような生活をしていました。

ご飯食より量は少ないですが、栄養バランスが乱れるため食べていないのに太ります。

 

おすすめポイント

朝もご飯を食べると腹持ちもよく、元気に一日スタートできます。

ご飯には味噌汁や魚、海苔など付け合わせで簡単に栄養バランスが整いやすくなります。

パンより噛む回数が多いので健康的です。

ご飯にはミネラルや食物繊維も含まれるのでパンよりも栄養価が高く、スムーズな排便にもつながります。

便秘の方はご飯を食べていない(又は量が少ない)方が多いです。

 

ご飯を食べて痩せ体質に。

 

 

まとめ

良い習慣は続けていくために始める時のハードルをなるべく低くすると良いです。

「今日できなくても明日やればいいか」

「3日坊主を何度も繰り返したらそれなりに続けていることになる」

1度できなくてもできそうな日に再チャレンジ。

行動できる日が増えていくと習慣になります。

 

未来の健康のために。自分を大切に。

【調理時間10分】ひとり暮らしおすすめ時短手料理は?

 

お題「ひとり暮らしおすすめ時短手料理は?」

 

ひとり暮らしだけではなく、みんなにおすすめ。

フライパン一つでとにかく簡単。

 

【牛肉ご飯】

冷蔵庫の余り物消費にもよく作ります。

鉄フライパンで「鉄分」摂取も



材料

牛ひき肉・・・200g

ピーマンみじん切り・・・1個(切った後、キッチンペーパーなどにくるんで水気を絞ると良いです)

長ネギみじん切り・・・1/2本

しめじ細かく刻む・・・片手手の平くらい

※上記の野菜の代わりに、大葉や小松菜、にんじん、キャベツや玉ねぎなどなんでもOK

塩、胡椒・・・少々

コンソメ・・・小さじ1

しょうゆ・・・小さじ1

粉チーズ(あれば)・・・少々

ご飯・・・どんぶり1杯

作り方

①牛ひき肉に塩コショウをして中火で炒める

②肉の色が変わったら刻んだ野菜、きのこ類を全て入れて炒める

(野菜の水分が多い時は中火~強火で水分を飛ばす)

③野菜に火が通ったらコンソメ、粉チーズ入れて30秒くらい炒める

④醤油入れて30秒炒める

ほかほかご飯の上に載せて、完成~

簡単で美味しいです。

こどもも喜びます。お弁当にも持って行きます。

余力があればサラダと野菜スープを足して夕食にもします。

 

時短手料理で健康に。

是非お試し下さい~